サイトアイコン ぼっちパラダイス

ぬか漬け

コロナ渦での自粛で自宅で新しいことを始める人が増えてるそうですが、私もご多分に漏れずぬか漬けを始めました!
実は15、6年くらい前に一度チャレンジしたのですが、捨て漬けの段階で興味が削がれて腐らせちゃったんですよね。
ぬか床は毎日かき混ぜるのが大切なのですが、熟成して美味しくなるまで時間がかかるので途中でモチベーションが下がって忘れちゃうんですよね…

今回は捨て漬けなしですぐに漬けて食べられるという糠のセットを買って始めたのですが、最初の一週間ほどで味に飽きてしまって結局冷蔵庫にしまってかき混ぜもせずにうっかり二ヶ月ほど放置しちゃったんです。
二ヶ月後にハッとして取り出してかき混ぜて取り敢えずまた漬けて一晩置いて次の日食べてみたら、なんと最初のときに漬けた味とはまるで違う美味しさになっていてとても驚きました。
考えてみればぬか漬けは乳酸菌で美味しくするわけなので、やっぱりすぐには味に深みが出ないんですよね。
最初のは単なる少しだしの効いた浅漬けだったんだと気づかされました。
後で調べてみたら、やはりぬか床は熟成するまで二ヶ月はかかるとのことでした。

 

カブと人参のぬか漬け

 

それで嬉しくなってあれこれ漬けてみたのですが、カブと人参と細いタイプのキュウリがお気に入りです。
以外に普通のキュウリと大根は私的にはいまいちでした。
他にネットで調べたぬか漬けに合う食材のおすすめでハマったのは、ゆで卵、豆腐、こんにゃく、アボカドでした。
あとたまたま売ってるのを見かけたハヤトウリ!
ハヤトウリ自体初めて買ったのですが、食感とクセのない味がぬか漬けとして最高でした!
ウリ科は合うイメージはありましたがダントツです!

ぬか漬けを食べ始めた途端少し便秘気味だったのがスッキリするようになり、内臓全体が軽く感じるようになり体にも良い変化がありました。
ヨーグルトの乳酸菌よりもぬか床の乳酸菌の方が過酷な状態にいるため強いそうで、腸まで届く確率が高くなるのだそうです。
調べれば調べるほど良いことばかりなのでぬか漬けはこれから毎日食べることに決めました♪

モバイルバージョンを終了