パンケーキのレシピ第二弾です!
見た目は地味ですが、正直前回より断然美味しくできました!
ね?小ぶりに焼いてしまいまして、地味ですよね…
(※後日映える写真が撮れたらしれっと差し替えると思います ^_^)
でも今までで一番美味しいレシピな気がします!
今回のポイントは、たっぷりのココナッツオイルで焼いたところです!
東南アジア風パンケーキ
材料
ホットケーキミックス:200g
ヨーグルト:160g
卵:1コ
ココナッツオイル:適量
作り方
- ボウルにホットケーキミックス、ヨーグルト、卵の黄身を入れ混ぜる。
- 卵白はメレンゲにして、1に混ぜる。
- 熱したフライパンにココナッツオイルを好みでたっぷり入れ(大さじ2以上)、2をお玉1杯ほど入れる。表面がフツフツしてきたら、ひっくり返し弱火で2分ほど焼いて出来上がり。
ココナッツオイルで揚げる感じで、焦げ付かないように弱火でじっくり焼きます。
見た目は冴えない仕上がりになっていますが、ミックス粉と卵をヨーグルトで溶いているのと、たっぷりのココナッツオイルで揚げ焼きにしているので食感が軽くて、何もつけずにそのままで美味しく頂けます!
東南アジア風パンケーキというのは私の勝手なイメージで付けた名前ですが、食べると本当にどこかの暑いアジアのスイーツにあった気がしてくる味がします。
ココナッツオイルの効果
ココナッツオイルは酸化しづらく美容と健康に良い成分が含まれているので女性に人気ですが、私が特に注目している効果は認知症予防です。
バランスを考えながら年齢的にも積極的に摂取したいところですが、ココナッツオイルはココナッツの香りが強いので何に使うかは難しいところです。
お菓子には比較的使いやすいですが、和食や洋食に使うと余計な香りが付いて一気に別な食べ物になってしまいます。
カークランドの大容量ココナッツオイルを買ったので、これからあれこれ試して健忘録を兼ねてここでご報告していきますね!