サイトアイコン ぼっちパラダイス

家庭菜園で育てた加熱用トマトとブッシュバジルで手作りピザ!

去年から少しずつですが家庭菜園をやっているのですが、今日は収穫したものでトマトソースとクリスピーピザを作ってみました!

今年は一般のスーパーではなかなか手に入らなかったり買うと高い野菜やハーブの苗と種子を買って育てています。
手探りでやっているのでうまく育たなかったものもいくつかあるのですが、特に楽しみにしていた調理用トマトが3つ程赤く食べ頃になっていたので、一緒にブッシュバジルと一個だけ赤くなっていた唐辛子も収穫して作ってみました。

イタリアで一般的なこの楕円形のトマトは日本のみずみずしいトマトと違い火を通すことで旨味が増します。

イタリアンレッド(調理用トマト)

 

ブッシュバジルの方は最近知ったばかりで種子を取り寄せたのですが、葉が小さく茎ごとそのまま調理に使えて見た目にもおしゃれを演出できるとのことで興味を持ちました。
鉢植えにすると観葉植物のようで見た目も可愛くとても気に入りました。
味は一般的なバジルとほぼ変わらないのでいつも通りにピザやパスタに使えますが使い勝手がより良くおすすめです♪

ブッシュバジル

唐辛子は青いのも好きなので、両方楽しむために苗を買ってみました。
青い唐辛子は東南アジア系の料理に入れると一気に本格っぽくなるんですよね♪
でも今回はイタリアンなので赤くなったものを収穫しました(写真は収穫後)。

自家製クリスピーピザのレシピ

材料(ざっくり4人前)
★トマトソース(有りもので適当)★
加熱用トマト:3つ
玉ねぎ:1つ
にんにく:小粒4つ
ピザソース
ブッシュバジル:適量
好みのチーズ:適量

★クリスピーピザ生地★
準強力粉(リスドォル):250g
オリーブオイル:30g
塩:2.5g
水:160g
ドライイースト:1.4g
※食べない分は生地を焼かずに丸めて冷凍します

作り方

  1. トマトソースはオリーブオイルで適当に切ったにんにく、唐辛子、玉ねぎを炒め、最後に湯剥きして刻んだトマトを炒めて終わり。
  2. クリスピーピザ生地は材料をすべてホームベーカリーに入れてピザ用に設定してスタートする(ない場合はボールに入れてこねる)。
  3. 生地がまとまったら、ふきんを掛けて10-20分休ませます。
  4. クッキングシートにのせて薄く伸ばします。
  5. ピザソースを少量薄く伸ばしてからトマトソースをのせ、ブッシュバジルとチーズをのせるます。
  6. 予熱した200℃のオーブンで10-15分焼く。

 

生地の伸ばし方は手作り感満載ですね。このまま天パンにのせます。

 

見た目はちょっと焼き過ぎ感ありますがクリスピー感が美味しかった…

 

思いの外見た目よりも美味しく赤ワインも追加で出して一緒に頂きました!また作ろう♪
家庭菜園で収穫した野菜とハーブを楽しむってなかなか贅沢な時間ですよね。

モバイルバージョンを終了